2.封筒のサイズ・貼り
封筒のサイズは多岐にわたります。同じサイズの封筒をメーカーごとに違う呼び方をすることもあるので要注意。ここでは封筒のサイズと中に入る紙のサイズを目安として掲示します。
1.長形封筒
長辺が短辺の2倍以上ある、つまり細長いタイプの封筒のことです。短辺に口があり、和封筒とも呼ばれ書類や手紙を入れて使うことが多い封筒です。封筒の代表格は何といっても長3封筒ではないでしょうか。ちなみに「ながさん」と読みます。 一般的によく使われるものをベージュで表示しています。
※定形郵便物…郵政公社の定める基準を満たした封筒のこと。25gまで80円、50gまで90円で配達できます。50g以上は定形郵便物ではありません。その他の条件[長さ]14〜23.5cm[幅]9〜12cmの長方形[厚さ]1cmまで
名称 |
サイズ(mm) |
定形 |
封入物など |
長形1号 |
142×332 |
定形外 |
A3横4つ折 |
長形2号 |
119×227 |
定形外 |
B5縦2つ折 横3つ折 |
長形3号 |
120×235mm |
定 形 |
国際A4横3つ折
定形郵便物として最大サイズ。 |
長形4号 |
90×205 |
定 形 |
B5横4つ折 |
長形5号 |
90×185 |
定 形 |
B5横4つ折 |
長形40号 |
90×225 |
定 形 |
A4横4つ折 |
長形30号 |
92×235 |
定 形 |
A4横4つ折厚口 |
|
2.角形封筒
長辺が短辺の2倍より短い封筒です。長形封筒と同様、短辺に口があります。 一般的によく使われるものをベージュで表示しています。
名称 |
サイズ(mm) |
定形 |
封入物など |
角形0号 |
287×382 |
定形外 |
B4判 厚口用 |
角形1号 |
270×382 |
定形外 |
B4判 |
角形2号 |
240×332 |
定形外 |
A4判 |
角形20号 |
270×382 |
定形外 |
A4判国際規格(角型国際A4号) |
角形3号 |
216×277 |
定形外 |
B5判用 |
角形4号 |
197×267 |
定形外 |
B5判用 |
角形5号 |
190×240 |
定形外 |
A5判用 |
角形6号 |
162×229 |
定形外 |
A5判用 |
角形7号 |
142×205 |
定形外 |
B6判用 |
角形8号 |
119×197 |
定 形 |
給料、会費袋用 |
|
3.洋形封筒
長辺に口がある封筒を洋形封筒といい、ダイヤモンド貼り、カマス貼りといった貼り合わせ形があります。
名称 |
サイズ(mm) |
定形 |
封入物など |
洋形0号 |
136×197 |
定 形 |
キャビネ判(キャビネ大写真) |
洋形1号 |
120×176 |
定 形 |
B6判用 B4判縦横4ツ折用 |
洋形2号 |
114×162 |
定 形 |
A4判用 縦横4ツ折用 (官製はがき) |
洋形3号 |
98×148 |
定 形 |
B5判4ツ折用 |
洋形4号 |
105×235 |
定 形 |
A4判用 国際判 横3ツ折用 |
洋形5号 |
95×217 |
定 形 |
A5判用 横3ツ折用 |
洋形6号 |
98×190 |
定 形 |
B5判用 横3ツ折用 |
洋形7号 |
92×165 |
定 形 |
A5判用 横3ツ折用 |
洋形10号
洋形長3号 |
120×235 |
定 形 |
A4判用 横3ツ折用(定形最大)
これを洋形0号と言うこともあります。 |
名刺形 |
75×116 |
定形外 |
名刺、一万円札3ツ折 |
東京形 |
120×170 |
定 形 |
|
|
4.封筒の貼り合わせ
封筒の貼り合わせは長形・角形にはセンター貼り・サイド貼りがあり、洋形にはダイヤ貼り・カマス貼りがあります。
名称 |
形 |
特徴 |
センター貼り |
長形・角形 |
従来形の貼り方 |
サイド貼り |
長形・角形 |
貼り位置が隅にあるので、宛名を書く際邪魔にならない。 |
ダイヤ貼り |
洋形 |
一番洋風なのはこの貼り合わせでしょう。 |
カマス貼り |
洋形 |
電話の請求書などはこの形で送られてきます。 |
|
|